SEO関連の情報です。
どうやらgoogleの検索アルゴリズムに大幅な変更が加わったみたいです。
なんと『最新情報』が優先されるとの事。
今までは『信頼性』に重きを置いていた為、新参のサイトなどのドメインパワーが少ないサイトの記事は結構弾かれ気味でパワーが強いサイトの少し古い記事が検索上位に表示されてた気がします。
google先生が検索アルゴリズムを変更し、最新情報が優先に!
さぁブログを更新しようっ!
今回のアップデートのgoogleからのコメントは以下の通りです。
「検索の真髄は言語の理解にあります。私たちの検索エンジンは、人間と同じように言語を理解するわけではありません」と、Googleの検索担当副社長、Pandu Nayak(パンドゥー・ナヤック)氏は述べている。「だからこそ私たちは、ユーザーによる検索の意図をよりよく理解し、適切な結果を提供するための新しい方法を開発し続けているのです。とりわけ、情報の鮮度に大きな意味があることが暗に示されている場合には、それを汲み取ることが重要です」
元々のアルゴリズムでは『ユーザーが本当は何を知りたいのか、検索エンジンが理解しきれていなかったから』とされています。
『検索欄に入力されたクエリの本当の意図を理解するのは、けっこう難しい』にも関わらず今回最新情報を優先するアップデートがはいったということは検索エンジンの理解力が上がったという見方でいいのかなと思います。
SEO目線で言っても最新情報を正確にユーザーに届けるというスタンスを崩さずに行けばしっかりと検索上位に表示されると思うのでブロガー界隈でもいいアップデートとして捉えていいかもですね。
まぁデメリットの懸念をあげるとするなら、『サイト更新を怠ると忽ち検索圏外に飛ばされそう』というとこですかね。
まぁ新参サイトでも情報の新しさで判断してくれるなら更新も頑張りますよっって話なんですけどね。
僕としては今回のアプデはむしろプラスに見ています。
というわけでみなさんのブログ更新しましょう笑笑
よろしければ読者登録お願い致します。
ではでは。